人事情報をRDBで管理する場合、どの情報を元に突合を行うべきか考えてみた

こんにちは!kossyです! さて、今回は人事情報(姓名、住所、役職、社員番号、メールアドレス、電話番号等)をRDBに格納する際、 どの情報を元に突合(存在確認)を行うべきか、考えてみたいと思います。 結論は、要件次第 はい、この結論だと記事として成立し…

Rubyの分割代入でワンライナーでfreeze付き定数を定義してみる

こんにちは!kossyです! さて、今回はRubyの分割代入でワンライナーでfreeze付き定数を定義する方法について、 ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 方法 早速コード全晒しです。 INITIAL_PLAN_PRICE, SECOND_PLAN_PRICE, THIRD_PLAN_PRICE =…

RailsのActiveRecordのmergeメソッドを使ってみる

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsのActiveRecordのmergeメソッドを使って、 ActiveRecord Queryを組み立てる方法について、ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Catalina 前提 テーブル定義は以下とします。・ten…

キャッシュレス推進協議会のAPI開発原則を読んでみた

こんにちは!kossyです! さて、今回はキャッシュレス推進協議会のAPI開発原則が 普段のAPI設計にも活かせると思ったので、ブログにて紹介できればと思います。 本記事は https://www.paymentsjapan.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/API_Guideli…

RDBの履歴テーブルにdefault値を設定するのは避けよう

こんにちは!kossyです! さて、今回はRDBの履歴テーブルにdefault値を設定するのは避けよう、という提言を ブログに残してみたいと思います。 前提 読書管理アプリ見たいなものを想像してください。読書記録の編集履歴を保存する機能があって、reading_reco…

日本の健康施策の変遷その1

こんにちは!kossyです! さて、今回は日本の健康施策の変遷について調べてみたので、 自分なりにまとめてみようかと思います。 日本の健康施策について 明治期初期 ・江戸〜明治初期頃は東洋医学に基づく漢方医が大多数で、西洋医の数は非常に少なかった ・…

医薬品マスターをYAMLファイル化するRubyスクリプト

こんにちは!kossyです! さて、今回は 診療報酬情報提供サービス で提供されている医薬品マスターCSVをYAMLファイル化するRubyスクリプトを書いてみたので、 ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 コード全晒し 通常YAMLファイルを書き出す場…

Railsのmigrationでテーブル定義やカラム追加を行うときはコメントを入れるようにしよう

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsのmigrationでテーブル定義やカラム追加を行うときにコメントを入れる方法を ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Catalina commentオプションを使えば簡単に定義できる Rails5系…

機能整理のコツについて

こんにちは!kossyです! さて、今回は一つの機能を実装するときに使えるFWめいたものを ブログに残してみたいと思います。しれっと更新するつもりです。 以下全てサンプルです。 目的(その機能が必要な背景や機能改修方針を記載する) 販促のためにポイント…

RailsでActiveRecordのserializeで保存したスナップショットと内部クラスを使ってデータを返す

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsでActiveRecordのserializeで保存したスナップショットと 内部クラスを使ってTemporaryなデータを返す方法をブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Mojave ActiveRecordのserialize…

Railsのrobots.txtの役割とは?

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsのpublicリポジトリ下にデフォルトで作成されるrobots.txtの役割について、 ブログに残してみたいと思います。 アプリケーションをクローリング対象から外すため 平たく言うと、アプリをググれなくするためですね…

RubyでXMLファイルを作成したい

こんにちは!kossyです! さて、今回はRubyの標準モジュールである rexml/document を使って、XMLファイルを作成する方法について、 ブログに残してみたいと思います。 XMlとは Extensible Markup Language(エクステンシブル マークアップ ランゲージ)は、…

UCSとCSI

こんにちは!kossyです! さて、今回はプログラミングにおけるテキストデータ取り扱い時の用語であるUCSとCSIについて、 ブログに残してみたいと思います。 UCS方式 UCSはUniversal Character Setの略で、日本語にすると汎用文字集合という意味になります。 …

JavaScriptの歴史を学べる動画

こんにちは!kossyです! さて、今回は「しまぶー」さんという方のJavaScriptの歴史についての動画の 要点をまとめたものをブログに残してみたいと思います。 しまぶーさんの動画はこちら 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 以下、要点をまとめたメモになります…

Effective Ruby 第7章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第7章の覚えておくべき事項を ブログにまとめてみたいと思います。前回までの章をまとめたものはこちら Effective Ruby 第1章まとめ - その辺にいるWebエンジニアの備忘録 Effective Ruby 第2章まとめ …

Railsで人名が入ったCSVをopenする時のencodingはShift_JISではなくcp932にすべし!

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsで人名が入ったCSVをopenする時のencodingはShift_JISではなくcp932にすべし、 という自戒を込めた備忘録をブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Mojave Shift_JISとcp932の違いに…

Effective Ruby 第6章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第6章の覚えておくべき事項を ブログにまとめてみたいと思います。前回までの章をまとめたものはこちら Effective Ruby 第1章まとめ - その辺にいるWebエンジニアの備忘録 Effective Ruby 第2章まとめ …

Effective Ruby 第5章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第5章の覚えておくべき事項を ブログにまとめてみたいと思います。前回までの章をまとめたものはこちら Effective Ruby 第1章まとめ - その辺にいるWebエンジニアの備忘録 Effective Ruby 第2章まとめ …

Effective Ruby 第4章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第4章の覚えておくべき事項を ブログにまとめてみたいと思います。前回までの章をまとめたものはこちら Effective Ruby 第1章まとめ - その辺にいるWebエンジニアの備忘録 Effective Ruby 第2章まとめ …

独自Docker Registryがなぜ必要なのか?

こんにちは!kossyです! さて、今回はコンテナイメージを保存する独自Docker Registryがなぜ必要なのかについて、 ブログに残してみたいと思います。 Docker Hub、Harbor等と行ったパブリックレジストリサービスの利用を避けざるを得ないシチュエーションが…

よく使うDockerfileのコマンドまとめ(その1)

こんにちは!kossyです! さて、今回はDockerfileでよく使うコマンドをまとめてみたいと思います。 FROM https://docs.docker.jp/engine/reference/builder.html#id43ビルドするイメージのベースイメージを指定します。取得するイメージはDocker Hubのパブリ…

RailsでDBにindexを貼る際のis too long the limit is 64 charactersの対処法

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsでDBにindexを貼る際のis too long the limit is 64 charactersの対処法について、 ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Mojave エラー詳細 まずエラーメッセージを記載します。 …

Effective Ruby 第3章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第3章の覚えておくべき事項を ブログにまとめてみたいと思います。前回までの章をまとめたものはこちら Effective Ruby 第1章まとめ - その辺にいるWebエンジニアの備忘録 Effective Ruby 第2章まとめ …

Dockerの開発環境でbinding.pryを使う

こんにちは!kossyです! さて、今回はDockerでデバッグツールであるpryを使う方法についてブログに残してみたいと思います。 環境 Docker 19.03.12 docker-compose 1.26.2 Docker Desktop for Mac 2.3.0.4Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 手順 予めDockerで開発環境…

AngularのAoTコンパイルについて

こんにちは!kossyです! さて、今回はAngularのbuild時に用いることができる、AoTコンパイルについて、ブログに残してみたいと思います。 AoTコンパイルとは? まず、用語について調べてみました。 事前コンパイラ (Ahead-Of-Timeコンパイラ、AOTコンパイラ…

shallow copy と deep copy

こんにちは!kossyです! さて、今回はshallow copy と deep copy の違いについて、 ブログに残してみたいと思います。 なお、例はRubyで書いていきます。 shallow copy しっくりくる説明を引用させて頂きました。 シャローコピー(浅いコピー)はプリミティブ…

Effective Ruby 第2章まとめ

こんにちは!kossyです! さて、今回はEffective Rubyの第2章の「覚えておくべき事項」をまとめたものを、 ブログに残してみたいと思います。 第1章のまとめ記事はこちら 第2章 クラス、オブジェクト、モジュール 2-1. Rubyが継承階層をどのように組み立てる…

Rails.application.configureで環境毎にcorsのallow_originsを設定する

こんにちは!kossyです! さて、今回はRails.configurationに環境毎にoriginを定義して、 corsのoriginの設定を行う方法について、ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS Mojave corsとは? みんな大好きMDNのcorsの解説を引…

DockerでAngular10の環境を構築してみる

こんにちは!kossyです! さて、今回はDockerでAngularの環境を構築する手順について、 ブログに残してみたいと思います。 環境 Docker 19.03.12 docker-compose 1.26.2 Docker Desktop for Mac 2.3.0.4 Dockerfile作成 何はともあれまずはDockerfileを作成…

ng build時に javascript heap out of memory が発生した場合の対処法

こんにちは!kossyです! さて、今回はAngularでng build を行った際に、 「javascript heap out of memory」エラーが発生し、 buildが通らない場合の対処法について、 ブログに残してみたいと思います。 環境 Angular CLI: 9.1.7 Node: 12.13.1 typescript …