2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

産業分類コード一覧(小分類)をCSVファイルにしました

こんにちは!kossyです! さて、今回は日本標準産業分類の小分類のコードと名称を CSVファイルにしましたので、ブログに残してみたいと思います。 日本標準産業分類とは? https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/index.html総務省が定…

devise_token_authのtoken_validation_responseをオーバーライドする

こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsでのトークン認証機能を提供するGem、devise_token_authの token_validatio_responseメソッドをオーバーライドする方法をブログに残してみたいと思います。 方法 devise_token_authのsessions_controller.rbのcrea…

技術ブログネタがない時のTIPS

こんにちは!kossyです! さて、今回は、ブログネタがない時のTIPSをブログに残してみたいと思います。 はじめに 年末年始毎日ブログ更新をすると決めた筆者ですが、 そう毎日ネタを思いつくこともなく、日々何を書こうか思い悩む日々になっています。一生懸…

deviseでパスワードが正しいか未定義かを確認する方法とvalid_password?のコードリーディング

こんにちは!kossyです! さて、今回は認証機能を提供するRubyのGemである「devise」を使っている際に、 パスワードが正しいか未定義かを確認する方法と、valid_password?メソッドのコードを読んでみたので、 ブログに残してみたいと思います。 deviseを使っ…

curlでproxyを設定する

こんにちは!kossyです! さて、今回はcurlでproxyを設定したくなるシチュエーションに出会ったので、 ブログに残してみたいと思います。 困った Rails APIモードでAPIサーバーを開発しているときに、リクエスト元のIPアドレスを保存する要件がありました。…

Postmanでリクエスト元のIPアドレスを変更する方法について

こんにちは、kossyです! さて、今回はPostmanでリクエスト元のIPアドレスを変更する方法について、 ブログに残してみたいと思います。 方法 下記の添付画像のように、settingを選択します。 その後、Proxyタブを選択し、 Proxy Serverの入力フォームに、変…

AngularのToken認証ライブラリ「angular-token」のInterceptor周りのソースコードを読んでみた

こんにちは!kossyです! さて、今回はAngularのToken認証ライブラリである、「angular-token」の Interceptor周りのコードを読んで見たので、ブログに残したいと思います。 環境 Angular 11.0.4 npm 6.14.8 node 12.13.1 TypeScript 4.0.5 Interceptorとは…

graphqlクライアントの Altairでトークン認証を行う方法

こんにちは!kossyです! さて、今回はgraphql-ruby + Rails APIモードでdevise_token_authを用いてトークン認証する開発において、 Altairを使ってトークン認証をパスする方法についてブログに残してみたいと思います。 環境 Rails 6.0.3.4 Ruby 2.6.3 MacO…

Rails6からデフォルトで付与されるようになったprecisionとは?

こんにちは!kossyです! さて、今回はRails6系からデフォルトで付与されるようになった、 precisionオプションについて、ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 Rails 6.0.3 MacOS catalina precisionとは? Railsガイドによると、 precision: …

exifrでExifを自在に操ってみた

こんにちは!kossyです! さて、今回は画像に付記されることがあるExif情報をRubyで操作できるGem、 exifrの使い方について、ブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.3 exifr 1.3.9 # 使い方 exifrはjpegまたはtiff拡張子の形式の画像に対応してい…

HEYのGemfileが公開されていたので見てみた(その1)

こんにちは!kossyです! さて、今回はRuby on Railsの作者として知られているDHHが開発に参加している、HEYという有料の電子メールサービスの GemfileがGithub上に公開されていたので、どんなGemが使われているかを見てみたいと思います。 connection_pool …

chromeの検証ツールでQiitaの通信を覗き見してみた

こんにちは!kossyです! さて、今回はchromeの検証ツールを使って、 QiitaのXHR通信を覗いて見る方法について、ブログに残してみたいと思います。 環境 MacBookAir chrome検証ツールの開き方 chrome検証ツールは、Macの場合、command + option + i で開くこ…